商品情報にスキップ
1 5

アスタ 4D ストリート

アスタ 4D ストリート

Size: 35-45

通常価格 ¥26,400 (税込)
通常価格 (税込) セール価格 ¥26,400 (税込)
税込。
カラー:ブラック
サイズ

アイテム説明

規則的な格子構造と、フォルムの一体感が美しいシューズ、アスタ4D。

表面に現れた構造は、六角形と四角形が織りなす造形は、奥行き感のある見た目が印象的です。

シューズはHALS超高速光硬化3Dプリント技術で一体的にプリントされており、柔らかさと反発性を兼ね備えた履き心地。

他のシリーズと比べ目の細かい格子構造は、通気性を保ちつつ保温性が強化されており、秋~冬~春のシーズンでも楽しむことができます。

また他のシリーズよりも重心が低く設計されているため、バランス感や一体感が増し、より安定した履き心地です。

アスタ4Dに向くアクティビティ

ストリートファッション/ジム/フィットネス/ヨガ/オフィスワーク/

 

サイズガイド

日本内側からの計測(cm)EU
22~22.5cm22.435
23cm23.036
23.5~24cm23.737
24~24.5cm24.438
25cm25.039
25.5~26cm25.740
26~26.5cm26.441
27cm27.042
27.5~28cm27.743

男女兼用です。

普段履くスニーカーよりワンサイズ小さいサイズをおすすめします。

フィット感に余裕が欲しい方は、普段履くスニーカーと同じサイズを選択ください。

長時間歩くことによる摩擦を避けるため、靴下を履いての着用をおすすめします。

交換対応は可能です。詳しくはショッピングガイドをご覧ください。

メンテナンス方法

どのように洗えばいいですか?

まず、湿らせた石鹸や石鹸と歯磨き粉を使用し、柔らかい布で優しく表面を拭き取ります。その後、清水で洗い流してください。硬いブラシで強くこすらないように注意してください。通常は清水で洗い流すだけで十分です。グリッド内に異物がある場合は、シャワーヘッドの高圧モードで洗い流し、乾いた柔らかい布で水滴を拭き取り、日陰で乾かしてください。直射日光は避けてください。

素材

HALS超高速光硬化3Dプリントにてサンダルを一体でプリント。格子構造体と呼ばれるグリッド状の構造です。

素材には、高分子柔軟素材であるPU+バイオベースを使用しています。無害で無臭、環境に優しく、持続可能です。 

生産国

中国

詳細を表示する
Asta 4D
POINT

シンプルなデザイン

ソールからボディにかけて一体感のあるフォルムは、様々なファッションに合わせやすいシンプルなデザインです。

休日のリラックスしたコーディネートから、ビジネスシーンにも合わせることができます。

またパンツにもスカートにも合わせやすく、女性にも男性にも選んでいただきやすいデザインです。

Asta 4D
POINT

コーディネートしやすいカラー

「ブラック」「ホワイト」などのベーシックカラーのほか、落ち着いた色合いの「パープル」、様々なファッションに合わせやすい「チョコブラウン」、柔らかな雰囲気の「ベージュ」など、他のSTARAYシリーズに比べ、上品で落ち着いたカラー展開で、より自然にコーディネートへ採り入れていただくことができます。

Asta 4D
POINT

静かな空間を快適に

特長として、歩く際に足音がしづらいという点が挙げられます。

オフィスのような静かな空間、リラックスしたい空間において、より快適に過ごすことができます。

Asta 4D
POINT

フレックスシリーズやセルズシリーズとの違い

一体感のあるフォルムやラティス構造の繊細さ、落ち着いた色味によって、フレックスシリーズやセルズシリーズに比べ、より日常のファッションに溶け込むデザインです。

ラティス構造の細かさにより、靴下を履いていてもほとんど靴下は透けて見えません。

そのほか、他のシリーズよりも重心が低く設計されているため、バランス感や一体感が増し、より安定した履き心地です。

Asta 4D
POINT

靴ひもがない理由

アスタ 4D ストリートは、10万以上の足型ビッグデータを徹底分析して設計されているため、多くの方の足に合う形状です。

また、素材には伸縮性があるため靴ひもがなくてもフィットします。

Asta 4D
POINT

SDGs

従来の方法で製造されたシューズは、70から80のパーツで構成されています。素材は金属やゴム、合成繊維が用いられ、廃棄の際に分解ができないことがあります。

一方STARAYの3Dプリント技術でつくられたアスタ 4D ストリートは、高分子柔軟素材のみで一体に形成されているため、リサイクルが簡単です。

中敷きさえ不要な、オーガニックなシューズです。

Asta 4D
POINT

フレックスシリーズやセルズシリーズとの違い

一体感のあるフォルムやラティス構造の繊細さ、落ち着いた色味によって、フレックスシリーズやセルズシリーズに比べ、より日常のファッションに溶け込むデザインです。

ラティス構造の細かさにより、靴下を履いていてもほとんど靴下は透けて見えません。

そのほか、他のシリーズよりも重心が低く設計されているため、バランス感や一体感が増し、より安定した履き心地です。

Asta 4D
POINT

靴ひもがない理由

アスタ 4D ストリートは、10万以上の足型ビッグデータを徹底分析して設計されているため、多くの方の足に合う形状です。

また、素材には伸縮性があるため靴ひもがなくてもフィットします。

Asta 4D
POINT

SDGs

従来の方法で製造されたシューズは、70から80のパーツで構成されています。素材は金属やゴム、合成繊維が用いられ、廃棄の際に分解ができないことがあります。

一方STARAYの3Dプリント技術でつくられたアスタ 4D ストリートは、高分子柔軟素材のみで一体に形成されているため、リサイクルが簡単です。

中敷きさえ不要な、オーガニックなシューズです。

/

FAQ
  • 履き心地・快適性について
  • 素材について
  • シューズ・サンダルの耐久性・変色について
  • 製造方法について

履き心地・快適性について

アスタ 4D ストリートはどんな履き心地ですか?

アスタ 4D ストリートは、HALS超高速光硬化3Dプリント技術でプリントされ、全体がラティス構造と呼ばれるグリッド状の構造で構成されています。そのため、すべての面に空洞があります。

足を踏み出す際、それらの空洞を通る空気により、足に風を感じます。

特に足が地面に付く瞬間と地面から離れる瞬間にその感触を体感することができます。

また、足が受ける衝撃を構造全体で受け止めるため、柔らかさと反発性を兼ね備えた履き心地で、今までのどんなフットウェアとも似ていません。

足の蒸れは気になりますか?

アスタ 4D ストリートは、全体がグリッド状の構造で構成されています。

そのため、すべての面に空洞面あり、非常に足が蒸れにくい形状です。

足の臭いが気になる方にもおすすめです。

靴ずれの心配はありますか?

サイズガイドに沿って正しいサイズを選べば、通常靴ずれはしません。

新しいシューズを履き始める際、最初の1週間はソックスを併せて着用することをお勧めします。


素材には柔軟性があり、その後は足の形状に馴染んでいきます。
ご自身の足の形状に合ってきた段階で、素足での着用をご検討ください。

素足での使用は、アスタ 4D ストリートの心地よさを最大限に引き出します。

冬場の使用に向きますか?

アスタ 4D ストリートは、全体がグリッド状の構造で構成されているため、すべての面に空洞があります。

そのため、防寒対策として冬場の屋外の使用にはソックスと併せて着用することをおすすめします。

靴は滑りにくいですか?

アスタ 4D ストリートは、防滑テストを実施しており当社の基準に適合していますが、滑りやすい路面での利用にはご注意ください。

雨天での使用に向きますか?

アスタ 4D ストリートは、全体がグリッド状の構造で構成されているため、すべての面に空洞があります。そのため、雨天時の使用では足が濡れます。

しかし、グリッド状の構造と使用される材質は乾きやすいため、室内に入るとすぐに乾きます。

砂のある環境での使用に向きますか?

アスタ 4D ストリートは、全体がグリッド状の構造で構成されているため、砂はすぐに排出され、溜まりません。

そのため、砂のある環境でも快適に使用することができます。

小石のある環境での使用に向きますか?

アスタ 4D ストリートは、ソールもグリッド状の構造で構成されています。

そのため小石が入っても外層に留まり、足まで届かず快適に使用することができます。

素材について

使用している材料は何ですか?有害ですか?

アスタ 4D ストリートは、エラストマーシリーズというポリマーフレキシブル素材のみを使用しています。

それ以外の素材は使用していません。

高分子柔軟素材であるPU+バイオベースのエラストマーシリーズは、靴の中敷き、ヘルメット、保護具、人工関節のクッション材などに使用されている素材で、無害で無臭です。

シューズに求められる、高い耐摩耗性、耐引裂性、耐屈曲性、反発性、柔軟性に応えられるよう、材料の調合を調整しています。

また3Dプリント技術で一体形成されているため、接着剤を一切使用していません。

シューズの重さはどれくらいですか?

アスタ 4D ストリートは軽量化設計されており、iPhoneと同じくらいの重さです。

シューズ表面に波紋や穴があるのはなぜですか?

シューズ表面の小さな波紋や穴は、プリント中の温度変化やわずかな振動が原因で発生します。

これは3Dプリントの通常の現象であり、通常の着用には影響しません。

大面積の場合やお客様が特に気になる場合は、交換可能です。

詳しくはショッピングガイドをご覧ください。

左右のシューズで重さが異なるのはなぜですか?

3Dプリントの特性上、左右の靴でわずかな重さの違いが生じることがあります。

重さの差が20g以上の場合は交換可能です。

詳しくはショッピングガイドをご覧ください。

シューズ・サンダルの耐久性・変色について

耐久性はありますか?変形しますか?

従来のシューズは一般的に耐曲げ試験で4万回の基準をクリアすれば合格ですが、アスタ 4D ストリートは10万回の耐曲げ試験をクリアしており、通常の基準を大きく超えています。

⾧期間の使用でも変形しにくいと言えます。

平均寿命はどのくらいですか?

グリッド状の構造が割れない限り、使用することができます。

しかし従来のシューズ同様、使用頻度や負荷によって寿命は変化するため、一概に何年履けるとはお答えできません。

従来のシューズは一般的に耐曲げ試験で4万回の基準をクリアすれば合格ですが、アスタ 4D ストリート10万回の耐曲げ試験をクリアしており、通常の基準を大きく超えています。

カラーシューズ・サンダルは色落ちしますか?

白色以外のカラーの製品は後処理で色付けされているため、⾧時間の歩行で靴底が色落ちすることがあります。

また、靴底以外の表面も極端な条件下で色落ちのリスクがあります。

色落ちは保証対象外となります。

白色のシューズの汚れは目立ちますか?

アスタ 4D ストリートの素材には抗黄変成分が含まれており、日常的な使用後に適切な手入れをすれば、白色の製品でも黄色くなりにくいです。

いっぽう、様々なアクティビティで利用できるアスタ 4D ストリートですが、岩登りや登山などのアクティビティを行う際は、岩にシューズ表面が削られます。

特に白色のシューズの場合は、シューズ表面が削られるときに汚れが目立ち、清掃が難しくなってしまいます。

製造方法について

通常の靴と何が違うのですか?

アスタ 4D ストリートは、3Dプリント技術を使用し一体成形で製造するため、接着剤を使用しません。

全体が空洞のグリッドデザインで、軽量化とクッション性を実現しています。これは従来の製法では達成できない特徴です。

シューズを1足プリントするのにどれくらいの時間がかかりますか?

1足で1時間程度です。

STARAYは超高速の3Dプリンターを使用しており、一般的なプリンターやプリント技術とは異なり、短時間でプリントすることができます。